第8回:発展演出 2002年12月7日(土)

ネオプラネットにおける、ELVision上での演出を紹介する2回目、今回は発展演出について書こうと思う。発展演出とは、前回紹介した予兆演出から発展して登場する演出のことで、演出設定がLOWMIDDLEに設定されている場合ならば、連続して出現することで激アツとなるものである(HIGHに設定していれば、出現しなくなることで激アツ)。発展演出には、以下で説明する2パターンがあり、それぞれ似たような演出ではあるものの、その特徴は異なる。その辺を中心に解説していきたい。

 @ターゲット7演出

第1リール停止時に予兆演出が発生した場合、第2リール停止時に発展演出として出現する。ELVision上に7絵柄がテンパイし、第3リール停止時に実リール上の7絵柄と組み合わせて一直線に絵柄がそろえばボーナス確定。

    

↑右図のとおり、7絵柄がそろえばOK!

ELVision上に映し出される7絵柄の数によって期待度が変化し、もちろん数が多いほどボーナス期待度は高い。また、どの予兆演出から発展したかも、期待度に関係している。

  

さて、上図はちょっと暗くて見づらいのだが、ターゲット7演出におけるプレミア演出である。左図のように、第1リール・第2リール停止時点で、実リール上の7とELVision上に映し出された7とで、リールが埋め尽くされる場合がある。これは、この時点で2リール確定である。また、第3リール停止時に実リール上の絵柄がELVision上に映し出され、ELVision上の絵柄が再始動を始める激アツパターンもあり、こちらもボーナス確定

 A7ルーレット演出

第1リール停止時もしくは第2リール停止時に予兆演出が発生した場合、第3リール停止時に発展演出として出現する。全リール停止後に、ターゲット7演出と同様ELVision上に7絵柄と星の絵柄が映し出され、星の絵柄がくるくると回転する。最終的にELVision上にて7絵柄がそろえばボーナス確定。演出パターンは以下の4通り。

  

  

  (a)スピンスター(上図左上)

パチンコで言うノーマルリーチ。7ルーレット演出の基本パターンであり、ボーナス期待度は高くない。星絵柄の出現頻度が低いほど、ボーナス期待度は高くなる。プレミアで、初めから7絵柄が回転しているパターンもあり、これは文句なしのボーナス確定だ。

  (b)ミスティクラウド(上図右上)

星絵柄が、雲のように変化したり、7絵柄に変化したりを繰り返す。期待度的にはスピンスターよりマシといった程度。

  (c)エレキショック(上図左下)

スピンスターの強力版演出。星絵柄に雷が落ちて、星絵柄を破壊していく。最終的に全部の星を破壊して7絵柄が登場すればボーナス確定。期待度はやや高め。

  (d)エレキクラウド(上図右下)

ミスティクラウドの強力版演出。通常の7ルーレット演出の中では、もっともボーナス期待度が高い。

7ルーレット演出の特徴は、小役がそろった場合に7ルーレット演出が出現すると、演出の結果がどうであろうとボーナスが確定する点である。逆に言えば、小役ハズレ時に出現しやすい演出であり、特に第2リール停止時スターダスト演出→小役ハズレのパターンから発展しやすい。

さて、次回からは、激アツ必至♪確定演出について説明する。確定演出は種類が多いため、数回に分けてのご紹介となってしまうが、できるだけ詳しく解説していきたいので、どうぞご期待いただきたい。

研究所入り口へ…