第9回:打ち上げチャレンジ 2001年5月30日(水)
前回までで、共通演出についての説明をしたが、今回は、予兆から発展しない共通演出である、打ち上げチャレンジについて説明する。これは、「星掛け」「組立」「玉貼り」の3つからなるもので、他の演出と違って単発ではなく複数ゲームにわたって演出が発生する可能性がある。この際に発生する順序があって、たいていの場合は「星掛け→組立→玉貼り」の順で発生する。また、最初に登場したアクションごとに次のゲームに発展する確率が異なっており、最初に「玉貼り」が登場した場合にはほとんど単発で終了。「組立」が登場した場合も、次に「玉貼り」または「組立」が登場して、2ゲームで終了の場合が多い。一番アツいのは「星掛け」で、かなりの高確率で「組立」または「玉貼り」につながり、「組立」につながった場合には次のゲームにも演出が発生する可能性が高い。
↑左から、星掛け・組立・玉貼り。星掛けが登場すると複数ゲームにわたって演出あり。
さて、上の画面が登場した後に、必ず花火が上がる。この花火の善し悪しによって、ドンちゃんがいろいろなコメントをする。そのコメントによって、ボーナスが確定したり、次の演出に発展したりが決まる。以下がそのコメントのすべてである。
@よっしゃ!!
実戦上、このコメントが出ればボーナス確定。液晶にもかなり派手な花火が打ち上がる。
Aもういっちょ!!
このコメントが出ると、次のチャレンジ演出に発展する。星掛けからなら組立か玉貼りに、組立からなら他のすべての演出につながる可能性あり。組立から星掛けにつながったら、問答無用でボーナス確定である。
Bいまいち
このコメントが出ると、一連のチャレンジ演出が終了。ほとんどが小役かハズレ確定なのだが、まれにボーナス成立後にも登場する。
C・・・
打ち上げた花火が暴発し、街を破壊したあとのコメント。まれにしか出現しないため、もしかしたらボーナスの可能性も!?
最後に、液晶に上がる花火によってのボーナスフラグ告知について説明する。基本的に以下の花火が液晶に上がったらボーナス確定である。なお、しだれ柳などは打ち上げチャレンジ時以外にも登場する花火なので、覚えておいて損はないであろう。
@V字玉
見ての通り、アルファベットの「V」の字型に花火が打ち上がる。
A五角玉
五角形型に花火が打ち上がる。かなり登場率が低い花火である。
B三角玉
三角形型に花火が打ち上がる。
Cしだれ柳
中央に巨大なしだれ柳の花火が打ち上がる。
そのほかにも、アクションと花火の組み合わせでボーナスが確定するパターンも存在する。玉貼りと三連花火の組み合わせがそれで、組立の時などに登場する三連花火ではボーナス確定ではない。
→
以上が、打ち上げチャレンジ時の要注意アクションである。他の演出と比べて覚えることが少ないので、できれば全部おさえておきたいところである。さて、次回はいよいよ色別のドンちゃん演出について説明する。赤ドンちゃんは酔っぱらい、緑ドンちゃんはスイカ割り、青ドンちゃんは金魚すくい。それぞれを順に説明していくので、自分がよく選ぶドンちゃんの個別演出についてはぜひとも完璧にしておこう。