第7回:共通演出 その1…ひとりで打ち上げ 2001年5月24日(木)
前回、液晶の予兆アクションについて説明したが、予兆アクションのあとに各色のドンちゃんに共通で発生する液晶アクションを共通演出という。共通演出には「ひとりで打ち上げ」と「みんなで打ち上げ」が存在するが、今回は「ひとりで打ち上げ」アクションについて説明する。なお、「みんなで打ち上げ」については次回説明する。
この演出は、まずドンちゃんが火つけ道具を持って登場する。この火つけ道具は3種類あって、それぞれの色のドンちゃんの得意道具というものがある。赤ドンちゃんの得意道具は火炎放射器、緑ドンちゃんの得意道具はたいまつ、青ドンちゃんの得意道具は火つけ棒である。液晶に登場した時点で、自分の選択しているドンちゃんが得意道具を持っているか否かでボーナス期待度が変化。得意道具を持って現れれば、その時点で小役またはボーナス確定。また、道具を持って登場した際のドンちゃんの表情にも注目。ドンちゃんの目が炎になっていたり、サングラスをかけて登場した場合にはボーナス期待度アップ。続いて、3本ある打ち上げ筒に火つけ道具で着火するのだが、ここでも何本の筒に着火できるかで期待度が変化。当然多くの筒に着火できればそれだけ期待度も上がり、特に3本着火できたときは小役以上確定。また、2本以下の着火であった場合でも、ドンちゃんがはっとして再び火をつけ直すアクションもある。これを再点火アクションといい、これが登場すればボーナス期待度は飛躍的にアップ、特に再点火で3本着火した場合は激アツとなる。着火が終われば花火の打ち上げ画面になる。着火した花火がすべて開花するか、不発に終わるかでボーナス期待度が変化。すべて開花すれば小役以上確定、また3本着火で全部開花の場合は涼orチェリーorボーナス(実戦上のデータ)であり、激アツ。
↑左から火炎放射器、たいまつ、火つけ棒。各色の得意道具なら期待度大♪
↑左がサングラスドンちゃん、右が目が炎ドンちゃん。
サングラスは火炎放射器を持って登場したときのみ登場、赤ドン選択時なら激アツ!
↑点火アクション。2本以下着火のあとの再点火に注意。再点火成功で激アツ!
↑打ち上げアクション。着火した花火が全部開花で小役以上。3本開花の場合は…?
最後に、予兆アクションとの組み合わせで激アツになるパターンをいくつか紹介する。
1)トラック予兆から発展
トラックに飛び乗るアクションからひとりで打ち上げに発展したら、小役orボーナス。もちろん、得意道具を積んだトラックに飛び乗った場合にはボーナス期待度大、そのほか表情などにより期待度はどんどんアップ♪
2)超デカ花火から発展
超デカ花火単体の出現でもかなりアツいが、ひとりで打ち上げに発展すると4枚チェリーor涼orボーナス。リプレイの単独テンパイが登場した時点でボーナス確定!
3)花火(3発)から発展
花火3発からの発展は、リプレイ以外の小役以上確定。この場合も単独リプレイのテンパイはズレはボーナス確定。
4)ダッシュ完走から発展
ダッシュ完走からしてほとんど見られないのだが、もしここから発展すれば、全小役orボーナス。期待度的には赤ドンなら鉄板、緑ドンもかなり高めだが、青ドンだけはほとんど小役…やや期待度は低めとなっている。ただし、小役のハズレ目が出たらすべてボーナス確定。
以上が、ひとりで打ち上げ時の基本的事項である。次回は、もうひとつの共通演出である「みんなで打ち上げ」について書く。みんなで打ち上げも、パターンによって期待度はいろいろ変化し、ひとすじなわではいかない演出となっている。こちらもどうぞ期待していただきたい。